
ヒロシの
「新東名で行く秦野の楽しみ方」
キャンプ芸人 ヒロシPresents 秦野キャンプの楽しみ方ムービーを公開中!


秦野という土地は、僕がキャンパーとしての第一歩を踏み出した、とても大切な場所です。今回、新東名 (伊勢原大山IC~新秦野IC)が開通することにより、東京から秦野にかかる所要時間がこれまでより約30分も近くなるということで、非常にうれしく思っています。僕自身、今後さらに足を運ぶ回数が増えそうです。





開通区間について
新東名 伊勢原大山IC〜新秦野ICまで、約13kmが4月16日(土)15時に開通。東京から観光地までスムーズに!

※建設中区間のIC名は仮称です。
※秦野丹沢SA(お手洗・駐車場含む)の開業予定時期は未定です。




開通区間概要
道路名(路線名) | 新東名高速道路(第二東海自動車道横浜名古屋線) | ||
---|---|---|---|
開通区間 | 伊勢原大山IC 〜 新秦野IC | ||
インターチェンジ (IC) |
名称 | 所在地 | |
伊勢原大山IC | 神奈川県伊勢原市上粕屋 | ||
秦野丹沢スマートIC |
神奈川県秦野市戸川(上り線) 神奈川県秦野市横野(下り線) |
||
新秦野IC | 神奈川県秦野市菖蒲 | ||
道路 諸元 |
開通延長 | 約13km | |
道路の 区分 |
第1種第2級 (完成時:第1種第1級) |
||
車線数 | 4車線 (完成時:6車線) |
新秦野ICと主要IC間の料金表
道路名 | IC名 | 距離 (km) |
ETC通常料金(円) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
軽自動車等 | 普通車 | 中型車 | 大型車 | 特大車 | |||
東名高速道路 | 厚木 | 20.4 | 610 | 720 | 830 | 1,080 | 1,680 |
横浜町田 | 35.7 | 1,000 | 1,210 | 1,420 | 1,900 | 3,050 | |
東京 | 55.4 | 1,520 | 1,850 | 2,190 | 2,950 | 4,810 | |
新東名高速道路 | 伊勢原大山 | 12.8 | 440 | 510 | 580 | 740 | 1,120 |
中央自動車道 | 八王子 | 60.5 | 1,610 | 1,960 | 2,330 | 3,130 | 5,110 |
調布 | 78.6 | 2,080 | 2,550 | 3,030 | 4,100 | 6,730 | |
首都圏中央連絡 自動車道 |
相模原愛川 | 33.5 | 940 | 1,140 | 1,330 | 1,780 | 2,850 |
秦野丹沢スマートICと主要IC間の料金表
道路名 | IC名 | 距離 (km) |
ETC通常料金(円) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
軽自動車等 | 普通車 | 中型車 | 大型車 | 特大車 | |||
東名高速道路 | 厚木 | 17.3 | 540 | 630 | 730 | 940 | 1,450 |
横浜町田 | 32.6 | 940 | 1,130 | 1,320 | 1,760 | 2,820 | |
東京 | 52.3 | 1,450 | 1,770 | 2,090 | 2,810 | 4,580 | |
新東名高速道路 | 伊勢原大山 | 9.7 | 370 | 430 | 480 | 600 | 890 |
中央自動車道 | 八王子 | 57.4 | 1,540 | 1,880 | 2,220 | 2,990 | 4,880 |
調布 | 75.5 | 2,010 | 2,460 | 2,930 | 3,960 | 6,500 | |
首都圏中央連絡 自動車道 |
相模原愛川 | 30.4 | 880 | 1,060 | 1,230 | 1,640 | 2,620 |
割引名称 | 主な内容 |
---|---|
深夜割引 | 0時~4時までの間に対象となる道路を走行。約30%割引。 |
平日朝夕割引 (後日還元型) |
ETCマイレージサービスに事前登録したETCクレジットカード又はETCパーソナルカードを利用し、6時~9時までの間、または、17時~20時までの間に入口または出口料金所を通過。朝、夕それぞれ最初の1回に限り適用。 地方部最大100km相当分まで最大50%を後日還元。 ※月毎の割引対象となる利用回数に応じ還元率を設定。無料走行分として後日還元。 |
休日割引 | 土日祝日の0時~24時の間に対象となる道路を走行。軽自動車等または普通車のみ対象。地方部区間のみ約30%割引。 |
※割引後の料金は四捨五入により10円単位の端数処理をおこないますので、割引率が異なる場合があります。

開通区間の取り組み
霧に備えて、外側の白線を照らす
「低位置照明」!
-
道全体を照らす照明だと、霧の中で光が散乱して視界を妨げることに。
-
霧が発生すると、外側の白線を集中的に照らして浮かび上がらせます。
トンネルの頭上がスッキリ!
トンネル内の車線上部に従来設置していた、火災時の煙を一方向に流す排煙設備(ジェットファン)を非常駐車帯に移設しました。
非常駐車帯の上部に設置。ドライバーへの視界の圧迫感をなくし、より安全な走行へ!

新東名ってこんな道
気づきました?快適な走り心地!
新東名はカーブや坂道がゆるやかなので、快適に運転できます。
事故率は、なんと半分以下!
新東名の事故率はNEXCO中日本管内の平均値と比較すると半分以下です。



つながる、ひろがる、
進化する新東名

※建設中区間のIC名は仮称です。
※秦野丹沢SA(お手洗・駐車場含む)の開業予定時期は未定です。
未来に向かって、ますます進化する道へ
新東名の取り組みとして自動運転化社会に向けて、路車間通信(V2I)※を活用し、より安全で快適な走行空間となるようチャレンジしていきます。
※車両とインフラ設備の無線通信(V2Iは「Vehicle to Infrastructure」の略)

松田・山北事業PR館
松田町と山北町にある2つの事業PR館では、迫力ある実物大の模型展示や工事の過程を体験できるVRツアーなど、建設中の新東名高速道路について詳しく知ることができます。

建設中の中津川橋の様子を一望できるデッキがある松田事業PR館

子どもと学べるトンネルや橋の仕組みがわかる模型がある山北事業PR館