








新東名は、海老名南JCT~豊田東JCT間、約254kmを結ぶ高速道路です。
このうち新御殿場ICから御殿場JCTまでが2021年4月10日(土)16時に開通しました。
また、同時に、国土交通省・静岡県で事業を行っている
国道138号バイパス、国道469号バイパス、県道







※新御殿場IC⇔東名 神奈川・東京方面をご利用のお客さまは、他のICをご利用ください。
※新御殿場IC⇔東名 神奈川・東京方面を清水JCT・新清水JCTなど経由してご利用の場合は、走行距離に応じた料金をお支払いいただきます。
東名(東京方面・御殿場IC)をご利用の方は、東名方向へ直進してください。
右方向へ分岐すると新御殿場IC(終点)です。
















道路名(路線名) | E1A 新東名高速道路(第二東海自動車道横浜名古屋線) | |
---|---|---|
開通区間 | 新御殿場IC(静岡県御殿場市仁杉)〜御殿場JCT(静岡県御殿場市駒門) | |
道路諸元 | 開通延長 | 約7km |
道路の区分 | 第1種第2級(完成時:第1種第1級) | |
設計速度 | 100㎞/h (完成時:120km/h) | |
車線数 | 4車線 (完成時:6車線) |
■ 通常料金
道路名 | IC名 | 距離 (km) | 料金(円) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
軽自動車等 | 普通車 | 中型車 | 大型車 | 特大車 | |||
裾野 | 12.6 | 440 | 510 | 570 | 730 | 1,100 | |
静岡 | 80.6 | 1,910 | 2,350 | 2,780 | 3,760 | 6,160 | |
浜松 | 148.8 | 3,120 | 3,860 | 4,600 | 6,260 | 10,300 | |
名古屋 | 233.4 | 4,460 | 5,530 | 6,610 | 9,020 | 14,900 | |
長泉沼津 | 20.3 | 600 | 710 | 820 | 1,070 | 1,680 | |
新静岡 | 73.6 | 1,760 | 2,160 | 2,550 | 3,450 | 5,640 |
※上記は主要IC間の通常料金のみを表示しています。
上記以外のIC間の料金については、NEXCO中日本公式WEBサイトにて改めてお知らせいたします。
割引名称 | 主な内容 |
---|---|
深夜割引 | 0時~4時までの間に対象となる道路を走行。約30%割引。 |
平日朝夕割引 (後日還元型) |
ETCマイレージサービスに事前登録したETCクレジットカードまたはETCパーソナルカードを利用し、6時~9時までの間、または、17時~20時までの間に入口または出口料金所を通過。 朝、夕それぞれ最初の1回に限り適用。地方部区間最大100km相当分まで最大50%を後日還元。 ※月毎の割引対象となる利用回数に応じ還元率を設定。無料走行分として後日還元。 |
休日割引 | 土日祝日の0時~24時の間に対象となる道路を走行。軽自動車等または普通車のみ対象。地方部区間のみ約30%割引。 |
※割引後の料金は四捨五入により10円単位の端数処理をおこないますので、割引率が異なる場合があります。
※各割引の適用条件やその他の割引などの詳細については、NEXCO中日本公式WEBサイトをご確認ください。



御殿場JCT
-
2020.12撮影
-
2021.3撮影
御殿場JCTから名古屋方面を望む
新御殿場IC
-
2020.12撮影
-
2021.3撮影
新御殿場ICより眺める富士山

積雪・凍結に備えて路面を温める
「ロードヒーティング」!
冬の安全な走行のために、道路の下に埋め込んだヒーターで路面を温め、
積雪や凍結を抑えるロードヒーティングを設置しています。
※坂道が少しきつい御殿場JCTランプ橋部分に施工
霧に備えて、外側の白線を照らす
「低位置照明」!
-
道全体を照らす照明だと、霧の中で光が散乱して視界を妨げることに。
-
霧が発生すると、外側の白線を集中的に照らして浮かび上がらせます。
富士山、箱根、伊豆地域などの
周遊観光がスムーズに!
富士山周辺、箱根、伊豆など魅力的な観光地へのアクセスが向上し、周辺観光もしやすくなります。
また、お盆などの観光期に国道138号線や御殿場IC周辺の道路で発生していた渋滞も、
観光交通が開通区間に転換することで緩和が期待されます。
通行止め時の
頼れる迂回ルートに!
新東名・東名と中央道が相互にアクセスしやすくなり、災害などに
よる通行止め時に広域の迂回がしやすくなります。











気づきました?
快適な走り心地!
新東名はカーブや坂道がゆるやかなので、快適に運転できます。
※6車線化区間は、御殿場JCT~浜松いなさJCT間のみ
事故率は、
なんと半分以下!
新東名の事故率はNEXCO中日本管内の平均値と比較すると半分以下です。

東名・新東名のWネットワーク効果で、
渋滞が緩和!
新東名開通により、東名とのダブルネットワークが完成し、渋滞が大幅に緩和しています。



















2023年度、新東名は
全線開通予定!
